2016年7月18日月曜日

Daily Tweet: 7月18日のツイート

今日は勉強の日。 http://ift.tt/2amhkKn

posted at 11:56:42

面白そうな本、買った。 http://ift.tt/2amgQnA

posted at 11:57:21

葛根田地熱発電所、かっこいいな。 http://goo.gl/maps/8ocdeLDLUEv

posted at 12:26:41

社会科の勉強中。娘の教科書で。

posted at 12:27:36

領土: 海岸から12海里(22km)までの海は領海 ┗与那国島(沖縄県)→西 ┗沖ノ鳥島(東京都)→南 ┗択捉島(北海道)→北(ロシアに占領されてる?) ┗南鳥島(東京都)→東

posted at 12:27:53

日本の海岸線の長さは、約3.5万km。世界で6番目に長く、オーストラリアやアメリカ合衆国よりも長い。…って書いてあったけど、島の周囲の長さって、測れないんじゃなかったっけ?入り組んだ海岸線をどれだけ細かく図るかによって、長さが変わる。細かく丁寧に測れば図るほど、距離が延びる。

posted at 12:29:43

模試やったら、日本地理が最低最悪だった。試験受けててもなにがなんだかさっぱり。これは、かなり厳しいと気づいたぞ。というわけで、基礎からお勉強。

posted at 12:36:33

山脈とか山地とか。この時点で既に知らんのが出てくる、ツライ。あかしじゃなくて、あかいしね。 北見山地 天塩山地 日高山脈 北上高地 奥羽山脈 阿武隈高地 越後山地 関東山地 赤石山脈 木曽山脈 日高山脈 紀伊山地 中国山地 四国山地 筑紫山地 九州山地

posted at 12:37:46

川も、知らんのがけっこう。江の川とか初めて聞いた気がする。 天塩川 石狩川 十勝川 最上川 北上川 信濃川 黒部川 利根川 富士川 天竜川 木曽川 淀川 高梁川 江の川 四万十川 筑後川 大淀川

posted at 12:40:29

なんか、こういうの勉強するの懐かしい。しかしやっぱり行ったことない場所は全然しらんなぁ。 根釧台地 十勝平野 石狩平野 秋田平野 仙台平野 関東平野 越後平野 松本盆地 金沢平野 濃尾平野 近江盆地 奈良盆地 大阪平野 播磨平野 岡山平野 讃岐平野 筑紫平野 宮崎平野 人吉盆地

posted at 12:42:02

で、さっきの温泉とか地熱発電につながる、と。やっぱり興味がある部分から入ってって勉強するのは楽しい。無機質な名前を淡々と覚えていくのは苦手だし全然頭に入ってこない。

posted at 12:43:06

東北や九州で地熱発電をやってるけど、火山や温泉があるエリアは国定公園や国立公園が多くて、発電所をつくりづらい、と。また、クリーンでエコな発電であるにも関わらず、地元の人は反対する。

posted at 12:45:31

温泉産業に頼っている地域で、発電所で温泉や地熱を使われると、「温泉が枯渇するのでは?」とか、「湯量が下がったら困る」という意見があるかららしい。そういうもんか。

posted at 12:47:57

なんて感じで脱線してると、全然勉強が進まないけど、まぁ良いか。

posted at 12:49:36

作物を作り続けると畑の土は養分が無くなってくる。洪水によって、栄養豊かな土が運ばれてくる。今は、治水によって洪水は少ない。土地の養分は?……ということか。

posted at 12:54:08

土が痩せていて岩だらけの土地。開墾して、畑をつくる。牛の堆肥を土に混ぜで、栄養のある耕地に変えていく。そして、その土地に適した作物を育てる。

posted at 12:57:41

沖縄県では、気候を生かした促成栽培・抑制栽培をしているらしい。菊の栽培など。電灯の光の照射を調整しながら、一番良い値段で売れる時期に出荷できるように調整する。

posted at 13:02:47

沖縄も、ロトルアと似てるところがあるね。古くからの文化を守りつつ、観光産業。新しい時代の流れを受け入れながらも、自分たちの昔からある文化やルーツを大切にしている。

posted at 13:04:50

そして、北海道のアイヌの文化も。東京国立博物館でも、沖縄とアイヌは同じ部屋で展示されていた。日本は、単一民族の国ではなく、いろんな文化や伝統が存在する国のはずなのだけど、方言も含めて文化がどんどん標準化されてくね。「国語」の教育で方言がなくなっていくのは寂しい。

posted at 13:09:03


by via 日曜アーティスト:TOMAKI(@kujimakoto) - Twilog

0 件のコメント: